おっちょこちょいや小学校の先生のブログ

小学生の頃から人付き合いが苦手で、不器用で、仕方がなかった。そんな自分のことを知りたくて、大学院で心理学を研究し、小学校教師になった私のブログです。

高校 吃音〜伝えたいことが伝えられない〜

みなさんは、吃音てご存知でしょうか?

吃音というのは、話す時に「わ、わ、わ、わたしは」とか「ぼ、ぼ、ぼくは」というふうに、話す時の最初の一音が出にくい言語障害の一つです。

どもりといえば、分かりやすいかもしれません。

私は、小学校、中学校の時からどもっている、なかなか言葉がでないことは薄々気づいていました。

しかし、私が住んでいた地域に人が少なく、9年間1クラス、同じメンバーで過ごしていた頃もあり、それがおかしいと指摘されたり、笑われたりすることもありませんでした。

私が吃音を気にし始めたのは、生まれて初めて新しい環境に入ったと言っても過言ではない高校生の時です。

授業中に発表したり、友達と話したりする時に、うまく言葉が出ずに笑われたり、いじられたりすることが多くなりました。

自分は、どうして言葉が出ないのか、調べていくうちにそれが吃音であることを知りました。

これは、大学の専攻を心理学にした理由の一つでもあります。

うまく話す練習をして、教師になった今、大分うまく話すことができるようになりました。

しかし、異動で新しい環境に行くと、どもることが気になり、1年近くは、上手く話すことができません。

それでも、私は教師を続けます。

 

明日から2学期。

今年は、異動で新しい学校に行きましたが、まだ周りの先生と上手く話すことができません。

でも大丈夫!

なんとかなるさ!